チームDの方々へ私信
2014年2月20日 創作 コメント (4)前回はこちら
http://gengar094.diarynote.jp/201402102135327085/
遅くなりました.
ついに品物が届きました!
数百個のダイスがじゃらじゃらと・・・なかなか新鮮な光景です.
価格ですが,1個75円とさせて頂きます.
多くの方にご賛同頂き,円安にも関わらず価格を抑えることができました.ありがとうございました.
なおこの価格ですが,ダイス本体の価格に加え,PAYPAL為替手数料,送料,輸入の際の関税の他,日頃お世話になっている与野土呂の各店長さんと,デザインを引き受けて頂いたEXさんへのプレゼント代が含まれております.ご理解頂けますようお願い致します.
(というかまさかサイコロに関税がかかるとは・・・)
とりあえず222は与野から参加する予定ですので,そこからお渡しを始めようと思います.支払いは現金の手渡しのみで,ダイスとの引き換えとさせて頂きます.よろしくお願い致します.
ダイスは一辺16mmです.公式のダメカンケースでは少し小さいです.
またお渡しの際はこちらで袋等は用意しませんので,袋やケースのご用意をお勧めします.
質問等ありましたらコメント欄かgmailにお願いします.
http://gengar094.diarynote.jp/201402102135327085/
遅くなりました.
ついに品物が届きました!
数百個のダイスがじゃらじゃらと・・・なかなか新鮮な光景です.
価格ですが,1個75円とさせて頂きます.
多くの方にご賛同頂き,円安にも関わらず価格を抑えることができました.ありがとうございました.
なおこの価格ですが,ダイス本体の価格に加え,PAYPAL為替手数料,送料,輸入の際の関税の他,日頃お世話になっている与野土呂の各店長さんと,デザインを引き受けて頂いたEXさんへのプレゼント代が含まれております.ご理解頂けますようお願い致します.
(というかまさかサイコロに関税がかかるとは・・・)
とりあえず222は与野から参加する予定ですので,そこからお渡しを始めようと思います.支払いは現金の手渡しのみで,ダイスとの引き換えとさせて頂きます.よろしくお願い致します.
ダイスは一辺16mmです.公式のダメカンケースでは少し小さいです.
またお渡しの際はこちらで袋等は用意しませんので,袋やケースのご用意をお勧めします.
質問等ありましたらコメント欄かgmailにお願いします.
チームDの方々へ私信
2014年2月10日 創作 コメント (7)前回はこちら
http://gengar094.diarynote.jp/201401152355255521/
連絡が遅くなりました.
現在業者への入金を済ませ,製作して頂いてます.
というのが1週間前の話です.
手元に来るまで大体2~3週間が目安です.
094宅に届き次第,現金と引き換えで皆様にお渡ししたいと思います.
価格につきましては改めてご連絡致します.
http://gengar094.diarynote.jp/201401152355255521/
連絡が遅くなりました.
現在業者への入金を済ませ,製作して頂いてます.
というのが1週間前の話です.
手元に来るまで大体2~3週間が目安です.
094宅に届き次第,現金と引き換えで皆様にお渡ししたいと思います.
価格につきましては改めてご連絡致します.
チームDの方々へ私信
2014年1月15日 創作 コメント (15)
前回はこちら
http://gengar094.diarynote.jp/201401100032434307/
先日お伝えしました件ですが、業者よりサンプルの画像が届きました。
予想よりはっきりと線がでており、良い物が出来上がりそうです。
デザインを描いてくれたEXさん、改めてありがとうございました。
つきましては、これより発注数の集計を行いたいと思います。
例のごとく下記の連絡先に、ご連絡をお願い致します。
以前お伝えした通り、前回連絡を頂いた方も、改めてご連絡頂けますようお願い致します。
申し込み締め切りは、1月19日(日)とさせて頂きます。
ご協力お願い致します。
価格についてですが、見積もりをお願いしたのですが個数を決めてくれないと出せないよとのことで、正確な値はまだ分かりません。
1個当たりの単価に送料が上乗せされるのですが、これまでの試算だとおおよそ1個80円程になるかと思われます。
円安が進む前に発注してしまいたいです。
ご質問等あれば、下記の連絡先よりお願いいたします。
連絡先
・↓のコメント欄
・t.gengar.094□gmail.com (□→@)
http://gengar094.diarynote.jp/201401100032434307/
先日お伝えしました件ですが、業者よりサンプルの画像が届きました。
予想よりはっきりと線がでており、良い物が出来上がりそうです。
デザインを描いてくれたEXさん、改めてありがとうございました。
つきましては、これより発注数の集計を行いたいと思います。
例のごとく下記の連絡先に、ご連絡をお願い致します。
以前お伝えした通り、前回連絡を頂いた方も、改めてご連絡頂けますようお願い致します。
申し込み締め切りは、1月19日(日)とさせて頂きます。
ご協力お願い致します。
価格についてですが、見積もりをお願いしたのですが個数を決めてくれないと出せないよとのことで、正確な値はまだ分かりません。
1個当たりの単価に送料が上乗せされるのですが、これまでの試算だとおおよそ1個80円程になるかと思われます。
円安が進む前に発注してしまいたいです。
ご質問等あれば、下記の連絡先よりお願いいたします。
連絡先
・↓のコメント欄
・t.gengar.094□gmail.com (□→@)
チームDの方々へ私信
2014年1月10日 創作 コメント (13)
以前(10月位ですが)にお伝えした、例の企画についてご連絡いたします。
我らがEXさんより、素敵なデザインを頂きました!!!
ありがとうございました!!!
モチーフは「イーブイ」
チームに多く所属しているジュニアプレイヤーの成長を願い、「しんかポケモン」であるイーブイがシンボルポケモンとして選ばれました!
今後の流れとしては、
・大まかな製作個数の集計
↓
・サンプルの作成、大まかな金額の計算
↓
・発注個数の集計
↓
・発注
となります。
つきましては、ご希望の方は094のgmailアドレスかこのDNのコメント欄に、注文個数をご連絡下さい。
なお今回の集計は仮のものとなりますので、金額の見積もりが出ましたら改めてご連絡をし、再度注文個数の集計をさせて頂きます。
(個数が分からないと金額が決まらないため、このような手順を踏んでおります。お手数とは思いますがご了承下さい。)
何のことか分からないよって方は・・・ごめんなさい、094が伝え忘れていると思われます。
直接お会いした時にでもお声かけ下さい。
我らがEXさんより、素敵なデザインを頂きました!!!
ありがとうございました!!!
モチーフは「イーブイ」
チームに多く所属しているジュニアプレイヤーの成長を願い、「しんかポケモン」であるイーブイがシンボルポケモンとして選ばれました!
今後の流れとしては、
・大まかな製作個数の集計
↓
・サンプルの作成、大まかな金額の計算
↓
・発注個数の集計
↓
・発注
となります。
つきましては、ご希望の方は094のgmailアドレスかこのDNのコメント欄に、注文個数をご連絡下さい。
なお今回の集計は仮のものとなりますので、金額の見積もりが出ましたら改めてご連絡をし、再度注文個数の集計をさせて頂きます。
(個数が分からないと金額が決まらないため、このような手順を踏んでおります。お手数とは思いますがご了承下さい。)
何のことか分からないよって方は・・・ごめんなさい、094が伝え忘れていると思われます。
直接お会いした時にでもお声かけ下さい。
My Favorites
2013年10月9日 創作 コメント (3)
早いものでもうすぐXYが発売です。
ポケカ復帰してもうすぐ2年ですが、他との比較ではなくBWはBWとして面白かったように思います。
今までのカードやデッキが使えなくなるのは寂しい反面、新しいカードや環境がとても楽しみです。
いつの間にかお知り合いも増え、いつも楽しく対戦させて頂いているなと改めて感じます。対戦して頂いている方はありがとうございます。
という訳で、最近充実してきたグッズ関連の紹介をしたいと思います。
---
○写真1
・ゲンガー(下)
自分がポケモンカードを始めるきっかけになった思い出深い1枚です。
当時小学生だったのですが、ある友達がゲンガーの進化ラインとデッキを組めるだけのカードを自分に譲ってくれ、ポケモンカードを始めることになりました。当時はネットでレシピを集められる環境ではなく、近所の友達と自己流のデッキを持ち寄りわいわい対戦していたのを覚えています。もちろん自分はゲンガーをメインにし、フーディンやバリヤードなど特殊能力を持ったカードばかり使っていました。
時代はeからADVへの移行期で、この頃から細々と拡張パックを買い続けることになります。PCGとなり伝説の飛翔でゲンガーexが当たった時は本当に嬉しかったです。当時公式ホームページ上では新段のカード人気ランキングをやっており、もちろんゲンガーexに投票し、見事1位に輝いています。
その後もゲンガーが出る度に集めるのに苦労しながらもどうにかデッキを組み、バトルロードやラスチャレに参加していました。個人的にはLegend末期のラフゲンガブリアスのゲンガーが1番好きです。この年のバトルロードがあの事件によって中止になってしまったのが残念でなりません。このあたりで1度ポケカを休止し、2年後くらいに復帰することになります。
写真のゲンガーの特殊能力「のろい」は、eのカオスムーブで強化され復活、DPtで同じものが復活。BWになり上位交換をヨノワールが持つことになりますが、どうせならゲンガーに持たせて欲しかったなと。ちなみにゲンガーexのポルターカイストは元々は旧裏のゴーストが持っていた技ですが、DPでこの日記のサムネのゲンガーに復活してます。
いつの時代もゲンガーはそれなりに強かったので、BWは残念でしたが、XYには期待しています。
・カスタムダイスゲンガー(上)
プレイマットも作ったし、次はこれかと前々から欲しかったオリジナルダイス。
2年間の学生生活の延長に成功した自分へのご褒美に、勢いで作ってしまいました。
といっても自分で原画を描くだけの腕はなかったので、ネットから画像を落とし、いろいろいじってこのデザインに。
シルエットにするか迷ったのですが、雰囲気を出したかったので目と口を強調し、輪郭はあいまいに。
サンプルの写真を見たときはこんなもんかという出来だったのですが、いざ実物を見てみると想像以上の出来に嬉しい驚き。一つ一つ微妙に石の色が違っており、見ていて飽きないです。
非常に気に入っています。
○写真2 プレイマット各種
・自作ダークライ(右上)
自分が始めて手にしたプレイマット。無地のマットにアイロンプリントで印刷してます。画像は米公式から落としたもの。ゲンガーの壁紙でもあれば使ったのですが、残念ながら見つからなかったんですよね。
使っていると印刷がかすれてくることがありますが、用紙を使ってもう一度アイロンを当てればほとんど元通りになります。
それにしてもなぜ公式はこのデザインのマットを作らなかったんですかね?
・海外ダークライ(中央下)
ダークライのプレイマット。こっちは公式のです。第4回チェルモCSの優勝商品として頂きました。
確か海外のボランティアジャッジに配られたものだったかと(あんまり自信ない)。このシンプルなデザインがすばらしいです。
・海外ズルズキン(左上)
こちらはズルズキン。第5回チェルモCSのサイドイベントで優勝して頂きました。転んでもただでは起きない。
自作のダークライプレイマットと同じシリーズのデザインです。
3枚の中では1番薄い。ぺらぺらと言っても良いくらい薄い。机から垂らして使う時なんかは1番使いやすいかもです。
○写真3
・アイロンビーズゲンガー(中央)
りょうたママさんことやまさんさんに頂きました。ありがとうございました!
この表情が良いですね。
ちなみに作者さん曰く「(前略)この子は太ってる」そうです。
ゲンガーって結構丸いんですよね。
・ゲンガーぬいぐるみ(右)・クッション(左)
ぬいぐるみはけいらんさんがゲットしたものをいゆさんに、クッションはプリニーさんに譲って頂きました。ありがとうございました!
もちろんクッションとして使うのはもったいなく、2つとも飾っています。
やっぱりゲンガーは基本的に丸いので、こういったものは作りやすい部類に入るのだとおもいます。
そういえば5年くらい前にポケモンセンターでゲンガーを含む数匹のポケモンフェアが開催されたことがあり、コーナーの一角にゲンガーぬいぐるみが大量に並んでいた時期がありました。その時はゲンガーのクリアーファイルだけを買って帰ったのですが、今になってぬいぐるみを買わなかったことを少しだけ後悔しています。
---
メガ進化なんてしなくて良いからXYではゲンガーを!!!
ポケカ復帰してもうすぐ2年ですが、他との比較ではなくBWはBWとして面白かったように思います。
今までのカードやデッキが使えなくなるのは寂しい反面、新しいカードや環境がとても楽しみです。
いつの間にかお知り合いも増え、いつも楽しく対戦させて頂いているなと改めて感じます。対戦して頂いている方はありがとうございます。
という訳で、最近充実してきたグッズ関連の紹介をしたいと思います。
---
○写真1
・ゲンガー(下)
自分がポケモンカードを始めるきっかけになった思い出深い1枚です。
当時小学生だったのですが、ある友達がゲンガーの進化ラインとデッキを組めるだけのカードを自分に譲ってくれ、ポケモンカードを始めることになりました。当時はネットでレシピを集められる環境ではなく、近所の友達と自己流のデッキを持ち寄りわいわい対戦していたのを覚えています。もちろん自分はゲンガーをメインにし、フーディンやバリヤードなど特殊能力を持ったカードばかり使っていました。
時代はeからADVへの移行期で、この頃から細々と拡張パックを買い続けることになります。PCGとなり伝説の飛翔でゲンガーexが当たった時は本当に嬉しかったです。当時公式ホームページ上では新段のカード人気ランキングをやっており、もちろんゲンガーexに投票し、見事1位に輝いています。
その後もゲンガーが出る度に集めるのに苦労しながらもどうにかデッキを組み、バトルロードやラスチャレに参加していました。個人的にはLegend末期のラフゲンガブリアスのゲンガーが1番好きです。この年のバトルロードがあの事件によって中止になってしまったのが残念でなりません。このあたりで1度ポケカを休止し、2年後くらいに復帰することになります。
写真のゲンガーの特殊能力「のろい」は、eのカオスムーブで強化され復活、DPtで同じものが復活。BWになり上位交換をヨノワールが持つことになりますが、どうせならゲンガーに持たせて欲しかったなと。ちなみにゲンガーexのポルターカイストは元々は旧裏のゴーストが持っていた技ですが、DPでこの日記のサムネのゲンガーに復活してます。
いつの時代もゲンガーはそれなりに強かったので、BWは残念でしたが、XYには期待しています。
・カスタムダイスゲンガー(上)
プレイマットも作ったし、次はこれかと前々から欲しかったオリジナルダイス。
2年間の学生生活の延長に成功した自分へのご褒美に、勢いで作ってしまいました。
といっても自分で原画を描くだけの腕はなかったので、ネットから画像を落とし、いろいろいじってこのデザインに。
シルエットにするか迷ったのですが、雰囲気を出したかったので目と口を強調し、輪郭はあいまいに。
サンプルの写真を見たときはこんなもんかという出来だったのですが、いざ実物を見てみると想像以上の出来に嬉しい驚き。一つ一つ微妙に石の色が違っており、見ていて飽きないです。
非常に気に入っています。
○写真2 プレイマット各種
・自作ダークライ(右上)
自分が始めて手にしたプレイマット。無地のマットにアイロンプリントで印刷してます。画像は米公式から落としたもの。ゲンガーの壁紙でもあれば使ったのですが、残念ながら見つからなかったんですよね。
使っていると印刷がかすれてくることがありますが、用紙を使ってもう一度アイロンを当てればほとんど元通りになります。
それにしてもなぜ公式はこのデザインのマットを作らなかったんですかね?
・海外ダークライ(中央下)
ダークライのプレイマット。こっちは公式のです。第4回チェルモCSの優勝商品として頂きました。
確か海外のボランティアジャッジに配られたものだったかと(あんまり自信ない)。このシンプルなデザインがすばらしいです。
・海外ズルズキン(左上)
こちらはズルズキン。第5回チェルモCSのサイドイベントで優勝して頂きました。転んでもただでは起きない。
自作のダークライプレイマットと同じシリーズのデザインです。
3枚の中では1番薄い。ぺらぺらと言っても良いくらい薄い。机から垂らして使う時なんかは1番使いやすいかもです。
○写真3
・アイロンビーズゲンガー(中央)
りょうたママさんことやまさんさんに頂きました。ありがとうございました!
この表情が良いですね。
ちなみに作者さん曰く「(前略)この子は太ってる」そうです。
ゲンガーって結構丸いんですよね。
・ゲンガーぬいぐるみ(右)・クッション(左)
ぬいぐるみはけいらんさんがゲットしたものをいゆさんに、クッションはプリニーさんに譲って頂きました。ありがとうございました!
もちろんクッションとして使うのはもったいなく、2つとも飾っています。
やっぱりゲンガーは基本的に丸いので、こういったものは作りやすい部類に入るのだとおもいます。
そういえば5年くらい前にポケモンセンターでゲンガーを含む数匹のポケモンフェアが開催されたことがあり、コーナーの一角にゲンガーぬいぐるみが大量に並んでいた時期がありました。その時はゲンガーのクリアーファイルだけを買って帰ったのですが、今になってぬいぐるみを買わなかったことを少しだけ後悔しています。
---
メガ進化なんてしなくて良いからXYではゲンガーを!!!
自作プレイマット!その2
2013年3月1日 創作 コメント (2)
先日の反省を踏まえて、試作品第2号ということで。
前回よりも強くアイロンがけして一気に接着した結果、中央の隙間がだいぶ小さくなりました。
写真だとあまり目立たないほどに。
使用感も、カードが程良く滑り良好です。
あとはダークライデッキの回りが良くなれば完璧です。
だんだん慣れてきたので、そろそろ違うデザインにも挑戦しようかと。
とりあえずゲンガーの一枚画が欲しいです。
そのうちジムチャレに持っていこうと思うので、温かい目で見てあげて下さい。
前回よりも強くアイロンがけして一気に接着した結果、中央の隙間がだいぶ小さくなりました。
写真だとあまり目立たないほどに。
使用感も、カードが程良く滑り良好です。
あとはダークライデッキの回りが良くなれば完璧です。
だんだん慣れてきたので、そろそろ違うデザインにも挑戦しようかと。
とりあえずゲンガーの一枚画が欲しいです。
そのうちジムチャレに持っていこうと思うので、温かい目で見てあげて下さい。
以前から興味があったプレイマット。
WCSなどデザインも良いものが多いですが、なかなか手に入れる機会が無く・・・
という訳で作ってみました。
ネットで画像を拾い、アイロンプリント用紙に印刷して、無地のプレイマットに貼り付け。
総予算約2000円でした。
A4の用紙を4枚繋げているのですが、つなぎ目の圧着が上手くいかず、ちぢんで隙間が空いてしまいました。
意外とゴムラバーが加熱に耐えるので、思い切ってアイロンがけをしてしまっても良かったと思います。
他にも反省点が多々あるので、
これはプロトタイプとして、順次改良していこうかなと思います。
WCSなどデザインも良いものが多いですが、なかなか手に入れる機会が無く・・・
という訳で作ってみました。
ネットで画像を拾い、アイロンプリント用紙に印刷して、無地のプレイマットに貼り付け。
総予算約2000円でした。
A4の用紙を4枚繋げているのですが、つなぎ目の圧着が上手くいかず、ちぢんで隙間が空いてしまいました。
意外とゴムラバーが加熱に耐えるので、思い切ってアイロンがけをしてしまっても良かったと思います。
他にも反省点が多々あるので、
これはプロトタイプとして、順次改良していこうかなと思います。